何年もが頑張って、所得も上げることができた。
でも、お金の使い方が未熟過ぎでした。
頑張って稼いできたのに
ほとんど何も残っていない。
残ったのは借金だけ。
なぜこんな事になってしまったのか?
沢山稼いできたはずなのに・・・
30歳になって自分の実績で給料を上げたい!
そんな思いで営業の世界へ転職を決意。
初年度の年収は350万円。
子供もまだ2歳の時で
家族3人で暮らしていくには、凄く厳しかった。
そこから過程を犠牲にしてまでも
必死で働き続けてきました。
そうして、
年収が500万円、750万円、1000万円、1200万円と
徐々に上げていく事ができました。
普通の会社員としては、
良い方だと思います。
そこで大きな勘違いが生まれてしまいました。
今まで我慢してきた分、
お金の使い方がめちゃくちゃになりました。
自分の出した実績を喜びたくて
週に何度も飲みに出たり。
欲しいものは躊躇なく買ってしまったり
どうせまた稼げばいいからと
貯蓄はほとんどしてきませんでした。
そしてここで大きな出来事が、、、
調子にのって、3件目の家を新築。
それと同時期に、
もっと収入を増やしたくて、賃貸用のアパートを購入。
13戸入り1棟と2戸入り1棟の合計2棟を。
知り合いにすすめられて
よく調べずに購入してしまいました。
家とアパートあわせて
なんと1億3千万ほどに。
この時の私はどこか壊れていて、
1億の借金への恐怖よりも
1億の資産を持てたことに満足してしまっていました。
これが後々苦しむ原因の一つになろうとは
この時は思いもしていませんでした。
購入したアパートは、
収益を得れるので、支払いは大丈夫だと思っていました。
購入して1年も経たないうちに、
擁壁が崩壊しそうになって、大きな支出を出してしまったり。
家賃を滞納する人が出てきたり。
空き部屋になっても、
新しく入居者を入れれなかったり。
更に追い打ちで
様々な外的要因も重なって、所得が半分ほどにまで。
こんなはずじゃなかったのに。
どこで間違ったのか?
いい歳こいて、お金の使い方が全然わかっていなかった。
家計も会社の経営と同じで
無駄な支出をなくさないとならない。
固定費を少なくし
これに使うお金は「生きるお金」なのか?
本当に必要なのか?
もっと考えてお金を使わないといけませんでした。
そして会社が社内留保していく様に
貯蓄もしていかないとならない。
ただここは、貯蓄だけするのではなく
投資も考えるべきだと思っています。
私の投資の仕方は間違っていましたが(笑)
株や不動産などだけが投資ではないと思います。
他に何があるのか?
自分への投資です。
極力リスクを抑えて投資をするためにも
知識や経験も必要です。
今の私の現状や、これからの時代を考えたら
自分でビジネスをしていかないとならない。
そうするために、
「時間」と「お金」を自分に投資する必要があると思っています。
投資やビジネスで、別の収入の柱を作っておくこと。
そしてお金の使い方を間違わない事。
最低限、ここを忘れずに今後生きて行きます。
あなたは、お金の使い方大丈夫ですか?
私みたいな失敗はしていませんでしたか?
でも大丈夫です。
今からでも見直していけば良いので。
どうやって収益を得て、無駄な支出を抑える。
そしてどうやって増やしていくのか考える。
私もここを徹底してやっていこうと思っています。